六帖のかたすみ

DVを受けていた男性。家を脱出して二周目の人生を生きています。自閉症スペクトラム(受動型)です。http://rokujo.org/ に引っ越しました。

2012-01-01から1年間の記事一覧

模倣、受動、オリジナリティ

自分の言葉で話さない人間が増えているという。私もその一人だと感じている。 私は、今に至るまで言葉も行動も並べて模倣することにより生きてきた。 何かを教えてもらったことはない。ただ人と同じことをすることで過ごした。 親がゲームをするのでゲームを…

言葉2

言葉は表象であり、媒介である。言葉自身は、物事そのものを表さない。ある物事にアクセスするためのキーとなるにすぎない。 自分が発した言葉を他人が聞いて、自分と全く同じものを思い浮かべることはまずありえない。それどころか、自分自身、ある言葉に対…

言葉とイメージ

ある言葉から与えられるイメージは人によって質も量も異なる。例えば空、という言葉を見た・聞いたときに喚起されるイメージは千差万別だ。 イメージは絵、音、匂い、温度、言葉などで表現される。そしてそのイメージからまた言葉が生まれ、文章や会話が連鎖…

正義

人間は自己の正当化に大きなエネルギーを注ぐ。自己保存、自己防衛のためだ。誰だってアイデンティティがぐらつくのを好きではない。安心して平穏な日常を送りたい。 正当化には種々の方法がある。よく見られるのが、自らに権威を与えることだ。「世界一にな…

発見、体験、解像度

自然が多い土地で育った。山がいつも見える。虫も木も川もあった。でも自然についてあまりに無知だった。自分は自然の中にいて自然を発見していなかったのだ。 山を見れば木が生えている。雲がかかっている。森に無数の生物が暮らしている。春夏秋冬で色も生…

思考と文字と訓練

ある「考え」が頭に浮かんだ。 それは何らかの思考の過程で生まれたものかもしれないし、他との関連なく天から降ってきたものかもしれない。 いずれにしても初めの段階では、その「考え」には裏付けがない。ごく直観的なものだ。なんとなく、漠然と、全体的…