2009-01-01から1年間の記事一覧
何か刺激がないと、思考は生まれない。刺激は外からやってくる。読んだ本、見た番組、その日起こった出来事。。しかし、内側からやってくる刺激もある。それは絶えざる内省から生まれる。あのときこうすればよかった、あの考えは今思うとおかしい、このよう…
新・三銃士の第一回を観た。舞台はフランス、国王ルイ13世と枢機卿リシュリューの二大勢力が争う時代。主人公の父ベルトランは元々国王に仕える銃士隊の一員であったが、かつて同じ隊にいた戦友ロシュフォールは枢機卿に仕えていた。ロシュフォールは枢機卿…
・責任から逃げる 電話に出ない。判断をしない。無批判でただ人の意見に従う。漫然と仕事をする。 ・人との関わりから逃げる 相手の話を遮る。話を聞かない。イエスマン。自分から喋らない。 ・自分から逃げる 自分で決めたノルマをこなさない言い訳を考える…
頭で考えているだけではいけない。 頭の中では、論理的な短絡や思い込みを除外することが難しい。独りよがりになる可能性が高い。 また、前に考えていたことを思い出したり、直前に考えていたこととの整合性を取ることも難しい。 自分がそれができるスーパー…
Our subject was some of the problems that beset our world. beset 〜を悩ませる、包囲攻撃する、襲撃する、包囲する、取り巻く、〜に付きまとう At the same time that I appreciate the distinction of addressing you, I have a sense of exhilaration …
We've always been unusually communicative in a reserved way. reserved 〔性格が〕控えめな、遠慮がちな、謹厳な、自制心が強い、つつましい◆shyと違って、本人の意志を含意 In consequence I'm inclined to reserve all judgements, ... inclined to 《b…
床屋に忘れてきちゃった
page 2 They were an essential kind of pants--jeans, naturally, blue but not that stiff, new blue that you see so often on the first day of school. stiff 堅い、固い、こわばった、ゴワゴワする They were a soft, changeable blue with a little e…
page 1 2.You Must never double-cuff the Pants. It's tacky. double-cuff (cuff)そで口、ズボンのすその折り返し tacky ださい、ぼろい、安っぽい 3.You must never say the word "phat" while wearing the Pants. phat (俗)とても良い、いかした、カッコ…
Brashares takes the two and creates a breezy, feel-good book. breezy ○そよ風の吹く、すがすがしい 快活な、陽気な◆人の性格が (話題などが堅苦しくなくて)軽い、内容のない[に欠ける] A page-turning story driven by four beautifully interwoven …